Monkeyのダラダラ日記

ダラダラとやってみます

ありえねぇw

2008-09-27 | 日記
トイレの水飲む「野田聖子式」新人研修、4割が退社―江蘇省南京市
2008年9月24日、華商報は新人研修のメニューとしてトイレ掃除を取り入れた不思議な会社について紹介した。なんと日本の野田聖子消費者行政担当相のエピソードから学んだものだという。
その新人研修を行っているのは江蘇省南京市の玉細工メーカー。新入社員の最初の仕事はなんとトイレ掃除。しかも手袋をつけることは許されず、素手でぴかぴかに磨き上げなければならない。しかもきれいに掃除したことを証明する意味で掃除が終わった後でトイレの水を飲まなければならないという。いじめではと思うような新人研修だが、研修を担当する林楓(リン・フォン、仮名)さんはいつも自分で率先して飲んでみせる。
この風変わりな新人研修は日本の野田聖子消費者行政担当相から学んだもの。大学卒業後、帝国ホテルに就職した野田大臣が初めてやった仕事はトイレ掃除だった。お嬢様として育てられた野田大臣だけに当初は抵抗感もあったというがまじめに取り組んだ。そのうちにきれいに磨いたとのプライドを持ってトイレの水を飲んだことまであるのだとか。
この新人研修は甘やかされて育った「小皇帝世代」の若者たちには厳しい試練、受け入れられずに約4割の新入社員が退社するという。ただしこの厳しい試練を乗り越えて残った社員は「全員が優秀です」と林さんは話した。(翻訳・編集/KT)
いくら掃除して綺麗になった状態で有ったとしても、飲料水として適しているレベルかどうか(雑菌など)とは違うと思うんだけど。社員に強要する以上水質検査ぐらいはやっているんだろうな?

この記事、全体的に接続詞の遣い方が変で稚拙なんだけど…。

>なんとトイレ掃除
「なんと」と付けるほどでもないと思うが。後述が強烈過ぎるのでw
>しかも手袋をつけることは許されず、
どちらでも良いが、強力な洗剤とか使用したりはしないのかな?
>証明する意味で掃除が終わった後でトイレの水を飲まなければならない
これこそ「なんと」だよ!

野田聖子自身の行動(真偽は定かではないが)は自発的な行為であり強要すべきでも強要されるべきものでもない。このような理不尽な行為が研修で行われることは入社前の段階で伝わっていたのだろうか?伝わっていなかったので、約4割の新入社員が退社するという事態なのだろうが…。
しかし…、「ただし」ってなんなんだぜ?
『「小皇帝世代」の若者』と言うのが感覚的に良く分からないのだが、辞めていった4割が正しいと思うのは自分が日本人だからなのだろうか?烏は黒と分かっていても白といわざるを得ない状況はあるだろう(犯罪は別)。そのような精神は「踏み絵」ではなく別の次元で培われていくものだと思う。

自分とはほぼ関係ないこととは思うが、こういう企業は実名報道しても良いのじゃないかな?(仮名)って何の意味を成すんだろ?
-----参考-----

素手、素足でトイレ掃除 警察学校の新人教育
産経ニュース 2008.01.02

警察官のモラル低下が問題視されるなか、新人教育に、素手と素足で行うトイレ掃除を取り入れる警察学校が増えている。もともとはカー用品販売チェーン創業者が社員の意識改革のために始めた取り組みだが、実施した警察学校の教官らは「警察官に必要とされる思いやりの気持ちが芽生えた」などと評価。卒業生が自発的にトイレ掃除を行う学校もあり、「便器ととも心も磨く活動」として一役買っている。
警察学校で素手でトイレ掃除 これは新人教育?いじめ?
ニュース畑 2008.01.03

最近不祥事が続く警察では、警察学校の新人教育に素手・素足のトイレ掃除が導入されているらしいです。
しかし素足、素手で不衛生な便器を洗うという作業、私にはどうかんがえても「いじめ」としか思えません。
不祥事を起した人にやらせるならまだしも何の罪もない新人にこのようなことをやらせるのに意味はあるのでしょうか?
こういうことを本当にやるべきなのは、裏金を受け取ってる上層部なのではないでしょうか?
私は単なる警察当局のスケープゴートとしか思えません。